モロッコインゲンとか、ふつうの(?)インゲンとか・・・
最近よくするのは、インゲンと、ジャガイモの炒め物。
炒める油は、
このところ重宝している、家で作ったローズマリーオイル。
オリーブオイルにローズマリーをそのまま、漬けておいて、
一週間もすれば出来上がっています。
(ローズマリーが空気に触れている部分は、カビが生えやすいので、
なるべくローズマリーがきれいに油の中に入っているように漬けます。
ぜひやってみてね!)
1.タマネギを、粗くみじん切りにし、にんにくのスライスといっしょに
オリーブオイルで弱火で炒める。
2.ジャガイモは皮をむき、3㎜厚くらいにスライスして、
これもいっしょに炒める。
3.塩をひとつまみ加える。
4.タマネギに火が通ってすこしキツネ色になってきたら、
インゲン(3〜5㎝くらいの長さに切る)を加え、混ぜ合わせる。
ローズマリーオイルも加える。
5.フライパンに蓋をして、ジャガイモにだいたい火がとおったら、
出来上り!
こういうのはできたてを食べるのがおいしい。
あまり火を通しすぎず、
インゲンがまだシャキシャキ、ジャガイモもかたい所があったりするくらいが、
私は好きです。
ワインにも合うし、ペンネの具にしてもおいし〜いです!
