2011年4月30日土曜日

紫色の隠元。





ぎょっとした、この紫色の隠元。



ファーマーズマーケットで、初めてみた。



”茹でたら、紫が濃い緑色になります。”と書いてあった。



ちょっと残念。



そう言えば、赤紫のオクラも茹でたら、緑色に。



なんとか、紫のまんま、美味しく頂きたい!



塩でマリネしてみた。



そしたら、色は紫のまんま、そしてフレッシュな美味しさ。



では、これを明日のサンセットクルーズで使ってみよう!

2011年4月29日金曜日

1日1個。




ファーマーズマーケットに行ったら、知り合いのパッションフルーツ農家さんが、納品中。




選んでくれたパッションフルーツは、今年もずっしりと、中身がいっぱいつまっている。




1日1個食べよう~!




そう、思ったのでした。

2011年4月27日水曜日

月桃の花



咲き始め、みつけた!



あまりにも神秘的で、見る度にぐいぐいと引き込まれる。



葉っぱは殺菌効果があり、また香りもよく、ムーチーといっておもちを包んで蒸したり
食べ物をつつんだり。



茎は裂いて縄の材料として、昔はそれで牛をつないだりしていたそう。



花が咲き終わったら、朱色の殻で中に黒い種ができる。



その種は、漢方では胃薬として用いられてきた。



葉や種にはポリフェノールもたっぷり、お茶にしたらおいしい。



香りは、興奮を静める効果があるらしい。



そして、私の料理の盛りつけにも欠かせない。



いろいろと大活躍してくれる月桃。

2011年4月26日火曜日

デイゴのハート

 


先日の新聞の記事となっていた、この粋な仕業。



警備のおじさんが、毎朝、道路に散ったデイゴの花びらをハートに象っている。



保健所の入り口にあるこのデイゴ。



お勤めの皆さんに温かなものを伝えてくださっている。

2011年4月25日月曜日

芸達者な おばぁ。




昨日は、宮古島トライアスロン大会。

島中で、選手たち熱い声援を送っていた。



たまたま通りがかった沿道の応援テントから、おばぁたちの笑い声。



よーく見ると、ひとりのおばぁが、みんなを前に何か踊っている。



近づいてみた・・・・



すごい!

リズミカルなアクション。



島の伝統的な踊りではなさそうな・・・・

どこの国の踊り??



それにしても、素晴らしいエンターティナー、みんな笑いの渦。



とても幸せな気分になった。



こうやってみんなで辛いことも、悲しいことも・・・・・

笑いとばしてきたんだよって言われた気がした。



おばあたちの力強さ、伝わってきた。



ありがとう!



出来ればまた、あのおばぁのダンスがみたい!!




<おばぁたちは、この大浦の海で潮干狩りをしているのをよく見かける>



2011年4月24日日曜日

ローゼル種植え

宮古島トライアスロンの日
伊良部長距離会のメンバーも参加 応援に行きたかったが・・・
今日は、畑仕事
加工施設の畑で、ローゼルの種植えをした

4月5日、長距離会会長にブルトラを借り、牛糞と米ぬかを撒き、耕運し、
畝を切った
今日は、じっくり、種を下ろした

大地に授精するような感覚だった
昨日の雨で土は潤っていた
残りは新月の5月3日に下ろそうと思う
梅雨で芽が伸び、真夏の炎天下で育ち、11月に花が満ち、実る

テレビニュースの取材で、トライアスロン出場の宣言をした事があったが、
フルマラソン完走が精一杯
今日、断念する事にした
人生の時間の使い方として、その余裕は無い
やりたいことはこの1週間にもつまっていた
みどりは司法書士になったらという
いまだ、人生は無限である


伊良部長距離会から出場のトライアスリート7名中5名完走の報
25日に共に走り、祝う!(リタイヤーも含めて)
私は長距離会は続ける
27日はリトリートツアーを島にお迎えする
30日・5月1日はヒーリングアイランド宮古島に出店する

2011年4月23日土曜日

野球少年

投げる

 打つ

子どもの頃、よく野球をやって遊んでいた。
低学年はゴムボールで、高学年は軟球上投げで、
大学や教員時代はソフトボールで、
よく遊んだ。
次女とは駒場公園の草原で、
そして、20年後、長男と沖縄の団地の横でやっている!
いつも、真剣勝負だ!
15分2回表裏で試合している。
あとの15分はサッカー、15分は5周ランニングとキャッチボール
この頃は、負けることも増えてきた。
悠は負けそうになると、泣きそうになってふんばる。
負けた時の潔さは体得していってほしい!
時に友達も加わると、また盛り上がる!

探検隊でこの時間はゴミを拾うと決めて集中するように、
この遊び時間は、
悠との、人生の、かけがえのない遊び時間だ!

2011年4月22日金曜日

島の文化財

今日、宮古島氏文化財審議委員安谷屋昭先生と
市の生涯学習部文化財係3名をお迎えして、案内した。
「伊良部島は天然の博物館。ジオ(地球遺産)パークに指定する構想がある」

まず、牧山竪穴洞窟(アブ)群8箇所にお連れした。

「伊良部島の最古層は130万年前の珊瑚礁の堆積であり
↑ここは50万年前の珊瑚礁の堆積である」と言われた。
8アブは隆起と沈降を繰り返す中、海水と雨水が作り出した琉球石灰岩の造形。
市指定文化財。
投機ごみの現状も調査していただいた。



牧ガーは、700年前、伊良部島に宮古島からの集落が出来た地のウリガー(降り井戸)
周囲に江戸時代の石積み
安谷屋先生の姿
伊良部探検隊で3回かけて、再発見し、伊良部高・中・小学校と探訪してきた。
是非、文化財に指定していただきたい。
一周道路からの道は投機ごみと雑木で塞がれている。


最後にお連れした、大竹中洞窟の奥の鍾乳石
安谷屋先生はここの詳細な調査も以前されていて、
その結果、市の文化財に指定された。

ここでお別れし、悠の家庭訪問に帰る。
担任の仲間先生の言葉
「子ども達に、自分の意見で話しあってほしい。」
いい先生だ。

50分も話して、電話すると、安谷屋先生ご一行は、帰りの船の中。
その後、西海岸公園のコンクリートで塞がれた
「潮吹き岩」の現状を見られたとの事。

「ジオパーク」構想
是非、実現させて、原初の地球の姿に出会える場として保全され、
島全体も守られていったらよい。

2011年4月21日木曜日

かぼちゃ染め

みどりによるかぼちゃの葉染めだ

このストールは肌心地もよい

今日は宮古島市議の下地島の体験滞在交流加工施設の視察があり
説明の為、待機している間に下の写真も撮った

ディルとその葉染め

ディルはその葉の旬をペーストにし、染めにし
今が一面を黄に染める花盛りで
こののち、香り高いシードをつける 料理の味をひきたてる
かぼちゃコンフィチュールのメインハーブだ

アメリカ白花センダン草とその花染め

あの雑草として嫌われている白花が
なんと鮮やかなオレンジ色に染まる

みどりは染めを好む
これこそが本来業務だといっている
染工房ブログ


2011年4月20日水曜日

かぼちゃ裁判



今日、かぼちゃ裁判があった

平良簡易裁判所

被告は私が13年来、世話になってきた農家だ

原告の業者はかぼちゃは全部買い取る。肥料や種等の資材は提供する。
資材代金は、獲れたかぼちゃ買取価格から差し引く形でと約束。
しかし、実際は、買取価格は下げるし、箱詰めしたかぼちゃを前に買取を拒否。
農家は多額の欠損を抱えたまま335万円の資材代金全額を請求され、4年間で243万円まで払い、
残り92万円を待ってほしいというと、即、裁判にかけられたのである。
裁判で明らかにされた買取拒否の理由は、大きさバラバラの箱詰めだったという事。
農家は、30年かぼちゃ栽培し、県からも表彰された実績もあり、そんな納品はありえない。
虚偽の言いがかりの数々。
原告は弁護士を雇い、農家の書類は私が書いている。

かぼちゃ農家は、天候不順による不作のリスクも負うが、
こんな業者からの不利益のリスクも負っている。
昨日の饗宴でも舌で確かめたように、かぼちゃはうまい!
饗宴ではこの農家からも、かぼちゃを買った。
農家は精魂を込めて、作物を作っている。
農家のリスクはなくさなければいけない!
次回裁判は、6月1日

2011年4月19日火曜日

かぼちゃ料理饗宴ブレスの日

ブレス会場は伊良部の2倍の70名のお客様をお迎えした。
10料理人23料理

わー
わー

参加の方々の感想アンケートから

「1回の食事でこんなにたくさん、そしていろんな種類のかぼちゃ料理が食べれて楽しかった。」
「すごくハイレベルでかぼちゃの価値観が変わりました。」
「料理人がそれぞれにかぼちゃと向き合って作ってくださったのがよくわかりました。」
「料理する人、耕して育てる人、それぞれのみなさんの食や食材に対する愛が伝わってきました。」
「今までにない料理レシピ集つきなので、これを参考に作ってみます。」
「自粛ムードが高まる中、
逆に普通の日常を送る事がひいては震災にあわれた方への応援になる事がわかりました。」
「今、みなが協力し合う時だと思う。」
「宮古島にとっても、かぼちゃにとってもうるおいのあるイベントになりました。」
「もともとかぼちゃが好きでしたが、ますます好きになりました。」

確かに、かぼちゃや、料理人の面々や、農業者のみんなや、おいしく食べて下った方々、
若林氏が見せてくれた被災の地の方々に、
命に、
愛を感じた日だった。


2011年4月18日月曜日

かぼちゃ料理饗宴 伊良部の日


かぼちゃ料理の饗宴を企画して、
今日がその日。

伊良部体験滞在交流施設で
8料理人による21料理。
40名参集。

きめの細かいかぼちゃの細胞が感じられたのが、リッコのジェラート!

一番人気が、
島人がかぼちゃマヨネーズサラダを作りそこねて、パンに詰めて揚げた かぼちゃサンド!
やってみよーと!

28料理のレシピ集完成!参加者に配布。

ハーブベラの料理、この日不参加の料理人の分もカバーしようとしたが、時間かかる。

上から、かぼちゃクリームスープ

かぼちゃパン

かぼちゃミルク

かぼちゃコンフィチュール
(瓶詰め完成!なんと4年前のものも美味)

かぼちゃケークサレ(塩ケーキ)

揚げかぼちゃのマリネサラダ

カボナーラパスタ

かぼちゃ豆腐とたれ!!

いずれも、滋味深い!

みどりの作品だ!


饗宴は共演で、

21料理すべてが意味深い!


共催者東京からの料理人wakaは、
前の私の万倍島の当番以後起こった大津波の地に、5回も緊急支援で出向いていて、
その報告もしてくれた。

心を合わせて、地を活性化する!

心を合わせて、命を大切にする!

その思いで作っているイベントだ!

農業者もかぼちゃを持って参加してくれたが、
今年はかぼちゃの凶作なのだ!

しかし、かぼちゃは味わい深い!


共催者千嘉子さん は、
イベントを揺さぶり起こす人だ!

←ブレスの彩ちゃんによるフライヤー!

明日はブレス会場だ!

すでに予定120%の62名の予約が入っているが、

121%位は大丈夫!

23料理を予定!

2011年4月16日土曜日

京都伊勢丹



今日の宮古島は風が強かったです。
昼には凄い湿気で暑かったので、雨が降るかもなっと思っていたら
夜には凄い雨が降りました。
久々に気持ちのいいぐらい豪快な雨が降っています。


さて、18日までfeu wax と 岩切エミのcar*g*momは、
JR京都伊勢丹 5F 解放区でイベント販売を行っています。

あと2日。
京都近辺の方は是非、いらしてください。
よろしくお願いします。


feu wax Taisuque でした。




2011年4月15日金曜日

気持ちのいい季節




宮古島もやっと気持ちのいい季節になってきました。
ぴかぴか光る太陽、青い空と海、そして優しく包む風。
とっても気持ちがいい日々です。

今月の頭には海開きも行われ、
いよいよちょっとずつあの暑い夏が近づいてきたんだなと感じています。






震災後宮古島にも影響が出ています。
津波によりもずくが流され、観光客も相次いでキャンセル。

去年観光客の人たちが多かったのもあり
余計人が少なく感じます。


宮古島旅行を計画している皆さん
こんな時だからこそ、宮古島で感じる事もあると思います。

こんな気持ちのいい期間、そう長くないです。

是非是非遊びにいらしてください。
宮古の人たちは皆さんをお待していますよ。


feu wax Taisuque


2011年4月14日木曜日

さくらが綺麗な京都にいます。




宮古島から京都に着いて、
『あ、まだ寒いんだ!』
と気づきました。笑
そうですよね、まだ4月。
朝晩は けっこう涼しいんですよね。


宮古島ではもうビーサンにTシャツでビーチに行っていましたが、
こちらでは みんなコート姿。
こんな時、宮古島は南の島なんだなぁと強く感じます。


そして、京都は今 桜がとっても美しく咲いていますよ!
近くを歩いていると、桜の花びらがヒラヒラと舞います。
素敵です。

沖縄の寒緋桜も好きですが、
京都の桜も いいですね。

feu wax Yuki




『春のお話し』
4/12(Tue)〜4/18(Mon)
京都伊勢丹 5階 解放区





2011年4月12日火曜日

『春のお話し』



今週の一粒万倍島
feu wax が 担当します。

あたたかくて気持ちのよい季節になってきた宮古島ですが、
実は私は今日から 京都へ行きます!

京都駅直結の JR京都伊勢丹の5F 解放区 というところで
1週間『春のお話し』というイベントがあるのです。

先週の一粒万倍島 担当のcar*g*mom エミさんとご一緒させていただきます。
Made in MIYAKO の サンダルや アクセサリーと同じく
Made in MIYAKO の feu wax キャンドルを持っていきます!

京都のみなさま、良かったら見に来てくださいね!
お待ちしております。

さて、今から宮古空港へ向かいます。
行ってきまーす!


feu wax Yuki



『春のお話し』
4/12(Tue)〜4/18(Mon)
京都伊勢丹 5階 解放区





2011年4月8日金曜日

祈る。


昨夜、また、大きく揺れました。
地球は怒っているのかなぁ・・・・
友達と飲んでいた私は、ビクビクしながら、ふと、そう思った。

これ以上被害が広がりませんように。

人々が自然と仲良く暮らせますように。

心から祈る。

2011年4月7日木曜日

大事なもの。

MADE IN MIYAKOで、忘れちゃあいけないのは、手仕事いっぱいの内職さん軍団♪
編み物、縫い物その他いろいろ、スーパーニードルチームです。
何気なくできてるようなんだけど、全部手で作ってる。
MADE IN MIYAKOって・・・あらためてすごい。
大事にしたいなぁ~~~

それぞれの物の中に、膨大な時間がともにある。
それって、形では伝わらないかもしれないけど、何かが絶対違う。
今は、それを伝えられる言葉を見つけられていないけど、
もうすぐ、見つかりそうな気がしています。

2011年4月6日水曜日

MADE IN MIYAKO


昨日に続いて、MADE IN MIYAKO のご紹介。
皆さま、お馴染み宮古島の市場通りにある”いけま商店”と、コラボさせてもらった大人サンダル。
細い鼻緒に同じ革で作った大きなリボンをつけました♪
ひとつ、ひとつ、丁寧に手で作られたサンダルは、胸がキュンとなるくらいかわいいです。
やっと、桜が咲いた内地では、まだ、サンダルはちょっと寒いけど、
この夏、ぜったい人気物♪
4/12~/18 京都イセタン
4/29~5/5 恵比寿三越
5/18~/24 うめだ阪急
MADE IN MIYAKOとともに移動中。
ぜひ、見にいらしてくださいね。

2011年4月5日火曜日

東京は、まだまだ、節電のため、駅もデパートもうす暗い。
買い占めや品不足で、自粛モードです。

春のイベント始まって、どうなのかなぁ・・・と、心配しながら、名古屋へ行きました。
名古屋も揺れたようですが、いつも通りの街&賑わい。
よかった・・・・

今回も宮古島の”青潮園”で作ってもらったクラフトテープのエコバスケットも一緒です。
前回は、もっと、大きかったのですが、少し高さを低くしました。
島では、お買い物に行くときはみんなほとんど車で行くので、大丈夫なのですが、都会で暮らしている人は、大体、歩いていくので、あんまり大きいと、沢山入りすぎて重い・・・
お客さんに教えてもらいました。
なるほど・・・・そうですよねぇ・・・。
表示はしていませんが、MADE IN MIYAKO あちこちに潜んでいます。
手作りの宮古産~いいねぇ~~

宮古で作ったものをあちこちで売る。
何気に、ゆっくり、いつまでも、続くといいなぁ~~

2011年4月4日月曜日

私は今、東京にいます。
3・11 とうとうきちゃった・・・・そう、思いました。
ほんとうに、恐かったですね。
今も、まだ、東京は節電中で、うす暗いです。
広い範囲での地震。
沢山の人が大きな恐怖と不安を抱えて過ごしています。
春が来て、すこしづつ暖かくなってきて、すこしづついつもの生活が戻ってくればいいなぁ・・・。
がんばれ。日本。

地震の後、よく島のことを思います。
私が島に渡って初めての夜、なんて暗いんだ・・・と不安に思ったこと。
ノーリードの犬が暗がりにいたり、水溜りが見えなかったり、ドキドキして歩いていました。
過ごしている間にどんどん慣れて、夜は暗いもの。
この道には、犬が多いとか、ここはでこぼこしてるとか・・・
無意識のうちにそこの特徴を感じていました。
私のアトリエは、大きな通りをちょっと入った奥まった住宅地の中にあり、夜になると真っ暗です。
数件の家の間にひとつ外灯があるのですが、その電気代は、数件で分け合って払っています。
外灯は、行政が点けると思っていたので、不便な人が動いて点けてもらわなければならない。ということにびっくりしました。
必要な人が必要な分だけ自分の判断で点ける。

電気。
本気で、考えたいです。

2011年4月1日金曜日

入園式

きょうは朝から長男と二男の保育園の入園式に行ってまいりました 長男は保育園に入ると人が変わったみたいにクールになります まあ今だけだと思うんですが しかし小さい子たちが色々と成長し 大きい声で手をあげてたり知ってる子にあいさつされたりすると 成長したなあと勝手に感動して目頭が熱くなる頻度が最近多いです こうやって親になっていくんですね しみじみ