いよいよ、年を越すカウントダウンタイムです。
しかし、今日の話題はハーブのタイムです。
って、ダジャレです。
宮古、昨日今日と えらい寒いですが、
みなさん大丈夫ですか?
下里通りに人がいません。
この寒さ、僕なら出ません。
家でぬくぬくしてたいですが、
店を開けながらブログ書いてます。
寒くて気管支系をやられたら、
良いハーブがあります。
タイム。
内地では5月頃が旬ですが、
宮古だと秋冬に見れたりします。
肉料理に、少量使うだけで
気品ある香りが長続きします。
語源は「香りをくゆらす」という
thymus タイムス
らしいです。
確かに、その香りは
爽やかで鋭く、持続力があるんです。
古代ギリシャで、
「あの人タイムの香りがする」
という言葉は、
男性に対する最高の賛辞だったそうです。
爽やかで
鋭く、
持続力ある男かぁ、
この1年、そんな男でいれたかなぁ。
今日のブログをダジャレで始めてるようじゃダメかな。
どうやら僕は、男をあげる のびしろがたっぷりです。
それではみなさん、
よいお年を!!
2010年12月31日金曜日
2010年12月28日火曜日
パセリ
突然ですが、
日曜日に生放送された
M−1グランプリ
面白かったですね。
沖縄のコンビ
「スリムクラブ」
腹の底から笑いました。
最終決戦まで行き、惜しくも準優勝。
お笑いの年末の祭典とも言える舞台で、
大活躍!!
あんなゆったりとした間で、
面白い事をできるなんて、
さすが沖縄の人。
見れなかった人は、ぜひDVDで見て下さい。
さて、今日はイタリアンパセリのお話。
現在も4年に一度行われているオリンピック、
発祥はギリシャなのは有名な話。
ギリシャ神話ではもう一つ
盛大なお祭り、
ネメアの競技会というのが4年に一度開催されていたそうです。
こちらは現在廃れてしまいましたが
勝利者にはパセリの冠が与えられました。
その名残で、
パセリの花言葉は「愉快な気持ち」「勝利」
スリムクラブのお二人、
忙しくなると思いますが
もし宮古島にいらしてくれたら
リッコで育てたイタリアンパセリの冠を差し上げたいな。
あんなに愉快な気持ちにしてくれたお二人は
勝利の冠が似合うでしょうから。
日曜日に生放送された
M−1グランプリ
面白かったですね。
沖縄のコンビ
「スリムクラブ」
腹の底から笑いました。
最終決戦まで行き、惜しくも準優勝。
お笑いの年末の祭典とも言える舞台で、
大活躍!!
あんなゆったりとした間で、
面白い事をできるなんて、
さすが沖縄の人。
見れなかった人は、ぜひDVDで見て下さい。
さて、今日はイタリアンパセリのお話。
現在も4年に一度行われているオリンピック、
発祥はギリシャなのは有名な話。
ギリシャ神話ではもう一つ
盛大なお祭り、
ネメアの競技会というのが4年に一度開催されていたそうです。
こちらは現在廃れてしまいましたが
勝利者にはパセリの冠が与えられました。
その名残で、
パセリの花言葉は「愉快な気持ち」「勝利」
スリムクラブのお二人、
忙しくなると思いますが
もし宮古島にいらしてくれたら
リッコで育てたイタリアンパセリの冠を差し上げたいな。
あんなに愉快な気持ちにしてくれたお二人は
勝利の冠が似合うでしょうから。
投稿者
ricco
2010年12月27日月曜日
ミント
こんばんは。
今週はリッコの豊が担当です。
2か月ぶりですが、あっという間に回ってきた気がします。
宮古島も涼しくなってきて、野菜やハーブが市場に増えてきました。
前回に引き続き、
「宮古で育つハーブの物語」
を紹介させていただきます。
今日はミントです。
ギリシャ神話で、
冥界の王「ハーデス」という方が、
愛らしい妖精「メンタ」と恋に落ちました。
しかし、ハーデスにはおっかない奥さんがいたものだから修羅場になりました。
メンタはあわれ、あっけなく踏みつぶされてしまったそうです。
結局、こういうときは旦那じゃなく恋の相手に行くんですね。
う~ん、
恐ろしい。
しかし、メンタの愛は生き続け、
香り高いハーブとして生まれ変わったそうです。
それがミントの葉だと。
リッコでは、
アップルミントをジェラートにしています。
今は冬なので、ミルクと合わせて作っています。
アップルミント独特の、爽やかで、やさしい甘さも広がる香り。
ミルクとの相性ばっちりです。
一口食べたその、後からあとから、やさしい香りが繰り返しやってきます。
宮古島の元気いっぱいなミント。
おいしいうちにジェラートに閉じ込めました。
ぜひみなさん召し上がってみてください。
見た目も香りも
ほんとにかわいらしいミント。
花言葉は 「貞淑」、「美徳」のほかに、
「もう一度愛してください」
なんてかわいいんでしょう。
僕の方が1回じゃ足りませんよ。
今週はリッコの豊が担当です。
2か月ぶりですが、あっという間に回ってきた気がします。
宮古島も涼しくなってきて、野菜やハーブが市場に増えてきました。
前回に引き続き、
「宮古で育つハーブの物語」
を紹介させていただきます。
今日はミントです。
ギリシャ神話で、
冥界の王「ハーデス」という方が、
愛らしい妖精「メンタ」と恋に落ちました。
しかし、ハーデスにはおっかない奥さんがいたものだから修羅場になりました。
メンタはあわれ、あっけなく踏みつぶされてしまったそうです。
結局、こういうときは旦那じゃなく恋の相手に行くんですね。
う~ん、
恐ろしい。
しかし、メンタの愛は生き続け、
香り高いハーブとして生まれ変わったそうです。
それがミントの葉だと。
リッコでは、
アップルミントをジェラートにしています。
今は冬なので、ミルクと合わせて作っています。
アップルミント独特の、爽やかで、やさしい甘さも広がる香り。
ミルクとの相性ばっちりです。
一口食べたその、後からあとから、やさしい香りが繰り返しやってきます。
宮古島の元気いっぱいなミント。
おいしいうちにジェラートに閉じ込めました。
ぜひみなさん召し上がってみてください。
見た目も香りも
ほんとにかわいらしいミント。
花言葉は 「貞淑」、「美徳」のほかに、
「もう一度愛してください」
なんてかわいいんでしょう。
僕の方が1回じゃ足りませんよ。
投稿者
ricco
2010年12月25日土曜日
2010年12月24日金曜日
2010年12月23日木曜日
2010年12月22日水曜日
2010年12月21日火曜日
2010年12月20日月曜日
2010年12月16日木曜日
お歳暮
お歳暮の時期にみられる宮古島産 活車海老。
”活”なんで、足がもぞもぞ動いていたり、勢い余って箱から飛び出したり。
この状態だと、お刺身が美味しいということですが
立派な目で見られていると思うと、断念してしまいます。
投稿者
キッチンじゃからんだ
2010年12月15日水曜日
2010年12月13日月曜日
12月の夏日。
琉球デュカのお届けに来間島の楽園の果実さんへ。
その帰りに長間浜。
先の方には、水着姿の観光客らしき方々。
十分、水着でOKですよね。
もちろん、水は夏より冷たいですが。
カニさん追いかけ、ヤツハカムラ寸前でした。
投稿者
キッチンじゃからんだ
2010年12月6日月曜日
2010年12月3日金曜日
ゆうべは♪

真っ青に広がった空なんだけど・・ゆうがたから雨の予報。
予報どおり、雨雲が広がって、雨が降りました。
島にくらべて狭い空を見ながら、島を思っていました。
ゆうがた、島に何度も遊びに来ている友達が来てくれて、
ご飯へ~~♪
恋のはなし~~これからのはなし~~
そして、島へ移住したいはなし~~
やっぱり、みんな島をおもうんだなぁ・・・。
さぁ~~週末♪
笑顔で、イベント、頑張ります~~
投稿者
car*g*mom
2010年12月2日木曜日
げんき?

島のみんな、元気ですか?
私は、京都伊勢丹で元気にやっています。
みんなと作ったものは人気物ですよ♪
中でも、汗をかきかき作ったカシミアのお花のシリーズは、相変わらずの大人気。
フェルトのシリーズは、ほぼ売切れてしまいました。
feu waxのキャンドルはお手ごろのサイズは完売で、追加されるのを待っています。
週末には入るはず・・・・
ちくちくこつこつ作ってた、あのゆるい時間が可愛いもの作るね。
見に来てくれた人も、思わず、にっこり~~
笑顔がいっぱいです。
ありがと~~
投稿者
car*g*mom
2010年12月1日水曜日
みどり

京都もたくさんの観光客で賑わっている。
この写真のイチョウは、東京のマンションのもの。
マンションには、大きな樹がまわりを囲んでいる。
家に帰るとき、樹々の匂いがして、安心する。
島に来てすぐに思ったことは緑の色が違う。
わぁ~~亜熱帯だぁ~~
そう思った。
植物にはうとい私で・・・上手に説明できないけど・・・
濃い酸素の中で育っている気がした。
大きな樹もなくて、何もないようにみえる島だけど、実は濃い。
人間には作れない。
まだ、島は蒸し暑い様子。
寒い京都にいて・・・日本は長いねぇ~~
今日は島が遠くに思います。
投稿者
car*g*mom
登録:
投稿 (Atom)